旦那くんが突然、ナシゴレンとミーゴレンが食べたい。
と、先日言い出しまして・・・・。
はて??と・・・。
そもそも、南国系の食べ物は苦手。と聞いていたので、何が起こったのかと思いましたが。。。
そんなに食べたいなら。。。作ってやろうじゃないの〜♪
ということで、先日KALDIに行って、インスタントのミーゴレンと、サンバルを買ってきました♪♪
プチ・インドネシア語講座(笑)
・ミーゴレン・・・ミーは麺、ゴレンは炒める(麺を炒めるで、焼きそば)
・ナシゴレン・・・ナシはご飯、ゴレンは炒める(ご飯を炒めるで、チャーハン)
ちなみに、沖縄にゴーヤーチャンプルという食べ物がありますが、チャンプルとは混ぜる。というインドネシア語からきています♪♪
ミーゴレンと言ったらこれ❤︎

学生の頃、3年弱ほど、ジャカルタに住んでいました。
スクールバスで、おうちに帰ってくると、メイドさんのモルさんがいつも私に言います。
モルさん:ナオミチャン マウ マカン イニ?? (なおみちゃん これ食べる??)
私:ヤァ、マウマウ (うん、食べる食べる)←これあってるかわからないけど、通じてたからよしw
モルさん:ブラパ??(いくつ??)
私:デュア(2個)
大体、毎日この会話っw(笑)
基本、ミーゴレンが私のおやつでしたw
私的には、焼きそばよりもミーゴレンの方が美味しいと思っています(笑)
作り方
輸入品なので、裏に日本語で丁寧に書いてありますが・・・・念の為w
①沸騰したお湯に袋麺を入れて、3分ほど茹でます。←お好みで調整
②茹でた麺を湯切りして、付属のスパイスを絡める。
(うちは、キャベツやにんじん、ソーセージを入れるので、①と同時に野菜を炒めて、湯切りした麺を炒めた野菜たちと一緒に入れてスパイスを全体に絡めます)
③皿に盛って終わりです(笑)
野菜は入れても入れなくてもいいですが、入れたほうが見た目はいいです。見た感じ、ほんとに焼きそばですw
ただ、やっぱこの付属のスパイスが最高で、寧ろこのタレを売って欲しいくらい(笑)
ミーゴレンは焼きそばより、もっちり麺な感じですね♪♪

うま〜!焼きそばより全然うまいじゃん!!
せやろせやろwミーゴレンは最強じゃw
しかも安いしね♪
1パック84円でKALDIで売っています✨
多分、インドネシアで買ったら、30円くらいかな〜。
HARO(へロー)というスーパーで大量にいつも買っていたことを思い出しますw
ついでにサンバルも旦那くんはだいぶ気に入ったらしく、最近はサラダにかけて食べてたりします。
このなんとも言えない甘辛sauce生活はしばらく続きそうです♪♪😊
ただ、やっぱり、何か違うと思うのは、現地で食べないと、雰囲気を味わえないことですかね♪♪
日本にあるインドネシア料理店には2、3回行ったことあるけど、都内の高層ビルの中のお高い感じだったりで、こっちが求めてるのはちょっと違うんだよな〜。庶民の味を、そんな高級料理みたいに出されても、ちょっとね。。。。
なので、お家で食べるのが一番だと思います♪♪(笑)
2日に一回くらい、今日はミーゴレンかなぁ。とか言ってきます。(笑)だいぶ気に入ったようですw

僕も食べたいにゃぁ〜〜〜❤︎(言ってない笑)
ナシゴレンレポはまた明日♪
ABC サンバルアスリ 335ml (HALAL ハラル 認定商品 インドネシア 激辛チリソース)
インドミー ミーゴレン (バリ風焼きそば) 5袋 お試しセット (HALAL ハラル 認定 商品)
