相変わらず、料理は得意とは言えませんが、最近混ぜ麺にめっちゃハマっています✨
基本、麺ものは大好きですが、なかなか混ぜ麺って家で作ることなかったなぁ。と思って、やたら食べてます(笑)
ぜひ、半袖のうちに食べていただきたい(笑)
冷たい麺なのでっw
& Premiumに載っていたレシピをベースに❤︎
一度、掲載通りに作ってみました♪♪
これはこれで美味しかったのですが、家に余っている中華系のものをちょこちょこと突っ込んだら更に美味しかったのでご紹介します♪


作り方
・・・材料・・・
中華麺(食べる分だけ)
オイルサーディン
ニラか青ネギ(私は小ネギを使用)
酢
豆板醤(奇跡的に家にあったw)
ごま油(辛いの好きな人はラー油を混ぜても良い)
醤油
↑ここまでは、雑誌に載っていた情報
プラスして、ザーサイと食べるラー油を入れてみました♪♪
↑↑サーディンはこちらを使いました♬
・・・作り方・・・
作り方は、雑誌に載っているのとほとんど一緒ですが、順番、書き方は、私流に変えています
①ニラ的なものを細かく切る。
②麺以外の上記食材を全てボールで混ぜる。
分量はあえて書きませんでしたが、ごま油は一旦少なめにして、後で味をみて足りなければ付け加える形で。
なぜなら、オイルサーディンまるまる入れるので、その油が結構あるw
③全部入れたら、オイルサーディンをスプーンで潰す。いい感じに混ざりあったら、一旦ラップして冷蔵庫へ〜
④中華麺を茹でる。
(我が家のお気に入りは、これ↓↓)混ぜ麺にはかなりいい感じの麺です。
⑤茹でた麺をザルにあげ、冷水で冷たくなるまでもみ洗い。水気を切る。
⑥先ほど冷蔵庫に入れておいたボウルを出し、麺を加えて混ぜる。
⑦器にいい感じに盛って完成♬

味は???
何も言わず、この混ぜ麺を夕飯に出してみたら、旦那くんがアンチョビが大好きだったことが判明(笑)
それ以来、ちょくちょく作るようになりました。
酸っぱさを強めにしたければ、酢を多めに。マイルドにしたければ、少なめに。
自分で、味を決められるのと、火や包丁をほぼほぼ使わないので、本当に楽!!
上記でおすすめした麺もかなり美味しいので、ぜひ試して欲しいです。
ちょっと大人味かもしれないです✨
青ネギが売ってなかったので、小ネギというネギを先日初めて購入(笑)
これを切る時だけ包丁使うけど、玉ねぎまでは行かないけど、結構目にしみた〜w
チャーシューとか、煮卵とか一緒に食べたら美味しいかもなぁ〜。
是非、お試しあれ〜♬