こんにちわ。ナチュラルライフスタイリストのnaomiです。
晴れてる日でもジメジメで蒸し暑い季節。
洗面所はかなり湿度高めです。
旦那くんが、珪藻土マットの吸水力落ちたよね〜。と言ってきたので、削ることにしました。
以前紹介した【unico】の珪藻土バスマット

一年前に買ったっきり、ずっとそのまま使っていて、今回初めて削ります!!!
ものぐさがたたりましたね。。。
相当汚れていました。
恥ずかしいですが、これが現実です💧💧
これは削り甲斐があります(笑)前向きっw
【準備するもの】
・紙やすり
・乾拭き用タオル
汚れても良い服装で行いましょう。
ベランダなど、外で削った方がいいと思われます。
紙やすりは、以前珪藻土マットを買った際についてきたものを使いました。

削ること15分。
だいぶ削れて、綺麗?になりました❤︎
汚れは完璧には消えないけど(一年サボったからなぁ)でも、だいぶ、落ちたかな(笑)

削りカスは必ず、乾いたタオルで払ってください。
珪藻土は小さい穴がポコポコと空いています。そこが詰まってくると給水力が落ちます。
濡れたタオルで拭いてしまうとその穴が埋まってしまって、削った意味がなくなってしまいます。
ちょっと、濡れたタオルで拭きたい気持ちもありますけどね。
そこは我慢我慢❤︎
①珪藻土マットはものによってはアスベストを含むものがあります。
必ず、含まないものを購入してください。
こちらのunicoさんの珪藻土マットは、アスベストは含まれておりません。と記載がありましたので、大丈夫です✨
②落として割らないように注意敷いてください。
お風呂上がりに足元がサラッと乾いたらちょっと嬉しいですよね♪♪
お持ちの方は是非メンテナンスを〜✨
まだの方は今年は珪藻土マット使ってみてはいかがでしょう♪♪
ちなみに我が家は、ニャンコちゃんの給水器の下も珪藻土マットにしようかな〜。と検討中です✨✨