こんにちわ。ナチュラルライフスタイリストのnaomiです。
暖かくなってきて、お庭がグリーンになりつつあります。
以前作ったドライのローズがまだ残っていたのですが、ちょっと香りが消えつつあったので、フレッシュのハーブと一緒に煮込んで入浴剤を作りました。
煮込む作業のひと手間。しっかり煮出してよりハーブを感じるハーブバスを楽しみましょう。
今回は、お庭からローズマリーとスペアミントを少々摘んで、残っていたドライのローズと一緒に煮込みました♪
※ローズマリーは結構香りが強くなるので、入れすぎない程度に使ってください。
【材料】
・使いたいハーブ (シングルでもブレンドでも)
ドライの方が結構色が出てくれます。
今回はローズ(ドライ)、ローズマリー(フレッシュ)、スペアミント(フレッシュ)
・小鍋
・水
・コーヒーフィルター1枚
・ドリッパー
【作り方】
①小鍋にハーブを入れて、ハーブがひたひたになるくらいのお水を入れます。
②弱火で10〜15分くらい煮る。(蓋はしたほうが良いです)
③火を止めて少し放置!(冷まします)
④コーヒーフィルターで濾します。
⑤フィルターの口を閉じて紐でくるくる巻いて縛ります。
⑥お風呂に煮出したハーブとペーパーハーブボールをお風呂に入れます。
出来上がり✨






我が家は入浴剤はクナイプが好きなのですが、最近は節約中で(笑)買うのを我慢していますw
でも、入浴剤を使っていないわけではなく。エプソムソルトを入れていたのですが、目でも楽しみたいとのことで(笑)ハーブの色もついて、香りもして、ハーブボールも入れて色々楽しめる自家製入浴剤にしてみたところ、とても楽しめました。
これなら0円です(笑)

節約しながら楽しいお風呂✨
植物の力も感じられて気持ちもスッキリ♪♪
【ローズマリー】
スッキリとした香りで若返りのハーブとして知られています。
血行促進、消化促進、アンチエイジング、花粉症の緩和などさまざまな効果が期待できると考えられています。
【スペアミント】
甘みのあるスッキリ爽やか系の香り。
抗菌作用や消化器系の機能調整する働きがあります。精神的疲労の回復にも期待できます。
【ローズ】
甘い上品な香り。
女性らしさを肯定しバランスを整える女性の強い味方。
鎮静、緩和の作用があり、生理痛など女性の悩みの緩和に期待できます。
また、喉の炎症などの改善にも用いられます。
そのままフレッシュのハーブを入れても香りはしますが、煮込むことでより効果を感じられると思います♪♪
ひと手間かけて、ハーブをより楽しみましょ✨✨