こんにちわ。ナチュラルライフスタイリストのnaomiです。
桜も、花びらが半分以上散ってしまい、若葉が生えて緑になりつつありますね🌸
ゆるゆる生活している私には、とっても早く感じます。でも、焦らない焦らない。
自分のペースで、ゆっくり自分の理想の生活を作り上げていきましょう。

先日、「買わない選択」について、少しお話しました。
とはいえ、買わなくてはならないものもたくさんあります。特に食べ物!!
スーパーでこんなことがありました。
飲むヨーグルト系のコーナー(旦那くんの好きなコーナー笑)での出来事。
あるおばさんが、商品が並んでいるにもかかわらず、まだ未開封の箱を破って、そこから新しい商品を持っていきました。
目撃してしまった私。
あまり気分の良いものではありませんね。。。。
今回は節約とはちょっと違いますが、フードロスに関わるお話をしたいと思います。
私も、主婦になる前までは、賞味期限(消費期限)の長いものを選んで、食べ物を購入するようにしていました。
この行動ってなぜ起こるのかでしょうか。
冷蔵品の賞味期限の違いって長くても3日くらいです。少しでも長く我が家の冷蔵庫に置いておきたいから??
使いたい日にちがわかっていて、その日に使うため。と答える人はどのくらいいるでしょうか。
私の予想ではほとんどいません。(笑)
ちょっとでも新しく、長く持つものを買いたい。と思ってしまう人間の心理。
この考え方のせいで、多くのフードロスが起こっています。
スーパーでは、
賞味期限の早いものから順にお取りください。と冷蔵品の場所に表示されているところもありますが、あんまり気がつかないような控えめに表示されていることが多いです。
大きな協力にはならないかもしれない。
でも、この小さな努力をみんなした時、フードロスを減少傾向に持っていくことはできます。
もちろん、他にもたくさん問題はありますが、一つずつ小さいところから気に留めてみる生活をしてみませんか。
冒頭に書いた、おばさん?!を少しでも減らしたい。(おばさんに限らず、老若男女ですが。)
もちろん、必要なものを買い物に行く。これは普通のことなので、いつも通りの買い物でいいんです♪♪
ただ、特に冷蔵品。買い物カゴに入れる前に、フードロスのことを考えてみても良いのではないのでしょうか♪
豊かで気持ちよく生活をするには、自分だけのことを考えていては、幸せに過ごせないと思うんです✨でも、ちょっといいことをしている気分になってお買い物をすれば、HAPPYな気持ちになれます✨
だからと言って、必要のないものを買ってしまっては本末転倒なので、そこは気をつけてくださいね(笑)
無駄なものは「買わない」!!計画的なお買い物でフードロスに協力できれば、これも節約の一つに繋がります✨✨
