2021年6月20日
父の日です♪♪
毎年、何をプレゼントするべきか迷うところです(笑)
今年は、T -shirtと帽子を送りました♪♪去年も同じような組み合わせだったような♪
今のところ、何も恩返しできていないので、毎年父の日と誕生日に何か送るくらいしかできてないですが、
毎年何がいいかな〜。と考えながら贈り物をするのも楽しいものです♪♪
母の日はカーネーション♪は誰でも知っているイメージだと思うのですが、
父の日はバラ♪を送ることになっているそうです。
しってました??(私は知りませんでしたw)
父の日はアメリカが発祥。
日本には1950年ごろ、伝わってきたそうです。
母の日は先に制定されていて、父の日がないのはおかしい!ということで、後から作られました。
父の日は母の日の1ヶ月後!と覚えてましたが、これは偶然!
先述の父の日がないとおかしい!と教会に訴えた夫人のお父様の誕生日が6月だったことに由来されました。
アメリカの習慣に倣って6月の第三日曜日に制定されている国は日本のほかにイギリス、カナダ、フランスやインドなどがあります。
先ほど、父の日はバラを♪とお伝えしましたが、天国の父には白い薔薇を、存命の父には赤い薔薇を♪とのことです。
台湾・・・8月8日 パパと読めることから、語呂合わせが起源になっています。
イタリア・・・3月19日 イエス・キリストの養父「聖ジョゼッペの日」から。同じカトリックのポルトガルやスペインも3月19日です。
ロシア・・・2月23日 この日は「祖国防衛の日」母国を守る、父親、男性に感謝をするという意味が込められています。
世界各国で色んなお祝の仕方がありますね✨
それでもやはり、母の日や女性デーなど、女性の方が目立って、父の日などはちょっと影に隠れているイメージですが、
なんでなんですかね♪♪
意外と男性の方が控えめなのかもしれませんね✨
とはいえ、お父さんいつもありがとうございます(^^)❤︎