3月9日、本日は渋谷ジャズのリニューアルオープンの日。
あまり身内ネタを公に出すことをあんまりしない私ですが(笑)
今日はめでたい日ということで、ブログにしたいと思います♪

1月から、突然店長になった旦那君は、年始早々いそがしくしていて、帰ってくるのが0時過ぎで遅くなっちゃったり、してましたが、それもこれも、この移転オープンの為に頑張ってたみたいですね。
無事、今日はコロナで色々大変な昨今ですが、それなりに盛り上がったようで、一安心。(^^)
前の渋谷店は結構狭くて、ちょっと女性は近寄り憎い空気を漂わせていましたが、移転先は明るくなって、女性でも気軽に入れそうで、私的にも嬉しい限り!!
最近、あまりレコード屋さんに行くことがなくなってしまったので、懐かしい感じがしますね。私もバイトしてましたが、想像以上に重労働だったことを覚えています(笑)CDのヒャクバコ(プラケースCD100枚入るから)を何回も何回も新着コーナーに出したり、新着コーナー押し出されたCDたちをコーナーにバラしたり。。。^^
JAZZはおじさんが聴くもの。みたいなイメージが割と世間的にはまだまだありそうですが、若者にも受け入れてもらえるような企画等々をしてもらえたらいいなぁ。

最近ではサブスク等でディスクを持たないで音楽を聴くことが、多くなってきましたが、ジャケットも音楽の一部なので、是非ジャケ買いとかも楽しんで欲しいですね♪
私も学生時代、初めて買ったジャズのCDがeighty-eightsから出してるGreat Jazz Trioのスワンダフルだったのですが、このCDを初めて買った自分を褒めたいくらい最高なJAZZだったことを今でも覚えています。
https://diskunion.net/portal/ct/detail/DI200213-088
これはレコードだけど、この重量盤もなかなか中古でも出会えない。
このジャケも大好きで、今でも愛聴盤です。
渋谷にいった際は、是非立ち寄ってみてください😄
