少しずつ寒くなってきましたね。
乾燥もしてきたので、そろそろお花屋さんもネイティブフラワーが出てくる頃かな〜♪♪
なんて楽しみにしています。

去年はたくさんリースを作ったのですが、結構茶色くなってきてしまったので名残惜しいですが、解体しました!!
新聞紙を広げて、ワイヤーの結び目を探して、そこから解いていきます♪♪

ドライになっている針葉樹は結構痛い。チクチクします😂
手袋とかしてやればよかった〜。とちょっと後悔・・・。
でも、私は、ブルーアイスの香りが大好きなので、香りを楽しみながら解体できたので、またリースを作成するのが楽しみになりました♪♪
今回は3個リースの解体をしたのですが、大体1時間くらいかかりましたね(笑)

土台はまだ使えそうだったので、次作るときにまた使おうと思います♪♪
また、リューカデンドロン(プルモサス)がとっても綺麗にドライになっていたので、捨てられず、少しの間飾っておこうと思います♪♪


寒いのは大嫌いなのですが、クリスマスリース🎄だったりスワッグ💐だったり、冬に向かって花材もたくさん出てくるのでそれはそれで楽しみです♪♪
うちのニャンズも少し慣れてきたのか、ソファに座っていると、横に座りにきてくれて、にゃんとかわぃぃ♪♪


チェコの方が最近は懐いてきた気がします♪ルナは、うーん、もうちょっとかな(笑)
年末に大掃除・・とは思うけど、少しずつやらないと、結局そのまま年越ししてしまう可能性が大なので、すこ〜しずつ、年末に向けての一環で、リース解体を行いました♪♪
最初はちょっと寂しい気持ちで、解体していましたが、解体がすすむに連れて、気持ちも前向きになり、また新しいのを作りたい〜❤︎となりました♪♪
ただ捨てるだけでなく、また新しいものに作り替えれるのもいいところ♪♪
新しいものを作るためには、それまでの過程もとても大事だな〜。なんて思って見るのでした♪♪