金曜日です♪♪お疲れ様です。
今日は3月19日。ミュージックの日だそうです。
日本音楽家ユニオンが設定したそうで、319(ミュージック)語呂合わせでこの日になったとのこと。制定されたのは、平成3年だから・・・丁度30年前ですね!!
音楽家の立場から、音楽の素晴らしさを伝えたい!共有したい!という感じの意味合いをもった日!素晴らしいじゃないか!!
しかし、日本音楽家ユニオンとはなんなのか・・・・。
という疑問が生まれました(笑)
ということで、ちょっと調べてみました。
HPはこちら↓↓
なんと特別顧問が錚々たるメンバーでした!!
ジャズピアニストの秋吉敏子さんや、ジャズギタリストの渡辺香津美さん、
ピアニストのフジコ・ヘミングさんなどなど。_φ(・_・
内容は著作権保護や、今で言うとコロナでの給付金・支援、色々あるようです。
フリーの活動の方にとって大事な機関なのかもしれないです。
そんな本日ミュージックの日も様々な催しがあったようです。
https://www.muj.or.jp/news/11358
私も早くライブをやりたいものです^^♪♪
しかし、ミュージックの日という日に今日気づいたので、何もネタを仕込んでおらず。。。
悔しい〜@@😌
昨今の音楽というとサブスク等の普及により消費様式に変化があり、CDなどのディスクの購入が減っています。(悲)YouTubeからデビューするような形もあったりするくらいですからね。
音楽の形は常に変わっています。私は、ディスク派なので、ジャケットも音楽の一部なんですけどね@@
皆さんは、いかがですか。ディスク派?データ派?
最近はmp3とかの方が多いですよね。私も、歌の伴奏の仕事をやっていたときは、仕事のために1曲だけ買って、採譜をしていました。
これは愚痴になってしまいますが、音源提出してもらえず、いつも自分で音源を探して、譜面を起こしていたので、どうしてもまるまる一枚CDを買う気にはなれず、仕事なので、一曲分・・・。youtubeは課金はないけども、採譜するにはちょっと私的には不便だったのです。
そう言うときはやっぱ、すぐに手に入るので便利だなぁ。と思っていましたが、
やっぱ仕事ではなく、じっくりききたい音楽は、CDを手にとって購入したいものです。
私も1枚CDを作成しましたが、写真とか、自分の信頼できる人にお願いしたかったし、色んな思いが詰まって出来上がりました。そんなアーティスト側の気持ちが少しでも届いて欲しい日なんでしょうかね♪♪
今日は、お気に入りのCDもしくはレコードをぜひ、ゆっくり聴いていただきたいです。
全然関係ありませんが。(笑)
カメラ発明記念日でもあるらしいです。
フランスの画家・写真家(Louis Jacques Mande Daguerre)が写真機を発明した日。
さらに、眠育の日でもあるらしいけど・・・。
調べるとキリがないので、この辺で。(笑)